fc2ブログ

槍ヶ岳山荘スタッフの下山

2015.11.05(15:47)
下山の日はブリザードでした。

標識・・・もう何が書いてあるかわかりません。

IMG_1005.jpg

雷鳥は日本に約3000羽しかいないらしいけど・・・

この日だけで30羽以上目撃しました。

吹雪が好きなのかな?

IMG_1329_R.jpg

笠ヶ岳と笠ヶ岳山荘。

昨日の吹雪が嘘だったかのように晴れました\(^ ^)/

img_2.jpg

笠ヶ岳を経由して下山。

笠ヶ岳山頂標高2898m。

奥のとんがってるのが槍ヶ岳。

IMG_20151014_071446_R.jpg
スポンサーサイト



槍ヶ岳山荘スタッフの休暇

2015.11.02(03:17)
奥穂高岳に行ってきました。

奥穂高岳山頂標高3190m。

IMG_1270_R.jpg

もちろん行ったよ大キレット。

国内登山道最高難度。

なんでこんな所コースにした??

そりゃ死人もでるわ。

IMG_1177_R.jpg

北穂高岳山頂から槍ヶ岳。

すごい景色・・・苦労して大キレット超えてきた甲斐があったよ。

IMG_1222_R.jpg

恐竜??

2015.10.31(17:52)
槍ヶ岳山荘への帰り道。

恐竜(の形した雲)が槍ヶ岳にかみつこうとしてました(笑)

IMG_1073_R.jpg

日没 槍ヶ岳から笠ヶ岳方面 タイムラプス

2015.10.29(19:56)
槍ヶ岳から笠ヶ岳方面の日没をタイムラプスしました。

インターバル2秒で撮影。30fpsで編集。

槍ヶ岳山荘スタッフの休暇

2015.10.28(03:07)
双六岳に行ってきました。

双六岳山頂標高2860m。

この日は雲海がきれいでした。

IMG_1036_R.jpg

双六岳からの槍ヶ岳。

槍ヶ岳すげ~とんがってんな。

IMG_1056_R.jpg

双六小屋には湧水があるので水飲み放題です。

雨水以外の水を飲むのなんて久しぶり・・・あ~っ、うまい!

IMG_1064_R.jpg

槍ヶ岳山荘スタッフの休暇

2015.10.27(00:23)
三俣蓮華岳に行ってきました。

三俣蓮華岳山頂標高2841m。

IMG_1009_R.jpg

三俣蓮華岳山頂から早朝の鷲羽岳と三俣山荘。

はぁ~~~気持ちイイ\(^0^)/

IMG_0997_R.jpg

槍ヶ岳山荘スタッフの休暇

2015.10.26(00:26)
水晶岳に行ってきました。

水晶岳山頂標高2986m。

IMG_0934_R.jpg

水晶岳山頂から。

槍ヶ岳山荘はあの雲の中。

ず~っとこんなかんじの断崖絶壁のテッペンを歩いてきました。

IMG_0948_R.jpg

水晶小屋。

泊まりたかったけど既に小屋閉め済(´A`)

この日は14時間も歩いちゃいました・・・

IMG_0979_R.jpg

槍ヶ岳山荘スタッフの休暇

2015.10.24(21:35)
鷲羽岳に行ってきました。

鷲羽岳山頂標高2924m。

IMG_0911_R.jpg

鷲羽岳山頂から槍ヶ岳と鷲羽池。

槍ヶ岳山荘の食堂の絵と同じアングル。

槍ヶ岳スゲーとんがってんな~

IMG_0915_R.jpg

三俣山荘に泊まりました。

槍ヶ岳山荘の厨房長が紹介してくれたので大サービスしてくれました(^ω^)

IMG_0881_R.jpg

槍沢 雲 タイラプス

2015.10.20(23:45)
槍ヶ岳山荘テラスから槍沢の雲の動きを撮影しました。

タイムラプス動画です。

インターバル2秒で撮影。30fpsで編集。

最後の槍ヶ岳

2015.10.19(23:43)
ありがとう・・・槍ヶ岳山荘、そして槍ヶ岳。

私はこれで下山します。

最後に見た槍ヶ岳は凍りついてました。

IMG_0971_1.jpg
| ホームへ | 次ページ
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村