ご無沙汰
2011.01.28(01:53)
先週末のボードの動画編集が忙しくて、最近はブログの方はご無沙汰してます。
仕事が夜遅くまで終わらないので、
動画編集もなかなか進みません。
もうちょっとのところまで行ったのですが、
最後の最後で保存できず!
でも、今週中にアップできるように頑張ってます。
そういえば、神奈川出張ですが、
どんどん先延ばしになって2月からになりました。
明日は、入場者研修行ってきます。

スポンサーサイト
パルコール嬬恋 1月23日
鎖骨骨折 完治
2011.01.22(15:23)
今日は病院に行ってきました。医師から鎖骨骨折完治を告げられました。
ヨッシャー!!これで心置きなくスノーボードに行ける!
3ヶ月はかかる言われたが、2ヶ月もかからずに完治!
そごいぞ!オレの鎖骨!

MyPC
2011.01.21(23:38)
T君に作ってもらったMyPC。かれこれ5年くらい愛用してます。あれっ、6年だったかな。もしかしたら7年かも・・・・もうわかんねっ!


カッコイイでしょ!?
でも、見た目だけじゃないんです。性能もかなりのもの。
もはや、コイツなしでは生きていけません。・・・・嘘です!
とにかく、一番のお気に入りなのですが、最近調子が悪くて。
・毎回セーフモードからじゃないと立ち上がらない。
・パソコンの時計が、電源を切りたびに2002年1月1日0:00に戻る。
・バイオスさえ立ち上がらないであきらめかけた事がある。
・処理速度が遅くなった。よくフリーズする。
・突然電源が切れる。
OSから入れ替えれば直るのでしょうか?
それとも買い替えか?(泣)
らーめん 順風
2011.01.21(22:56)
みどり市にあるラーメン屋「順風」に行ってきました。今回は「もりそば 中盛り」をオーダー。
私好みの、魚粉の効いたこってりとしたつけ麺でした。
うまかったです。
伊勢崎の「満帆」の系列店のようで、味も似ていました。
でも、「順風」の方が魚粉が強いかな。
そして、いつも行列ができているところも似てました。
・・・・そこは、似なくてもいいのに!



メンマ極太でした。





悪魔の仕業?
2011.01.21(00:29)
先日、「星の王子様」に出てくる「バオバブの木」をネタにしましたが、現実の「バオバブの木」には、こんな言い伝えがあるそうです。
悪魔が大木を引き抜いて逆さまに突っ込んだ。・・・・だそうです。



ということは、こちらも悪魔の仕業でしょうか?


ちなみに、この現場はロシアだそうです。
恐ロシア、恐ロシア。
ビル・ゲイツの問題
2011.01.19(22:39)
皆さんビル・ゲイツって知ってますか?知らない方のために、
ビル・ゲイツとは、マイクロソフトの元社長であり、
ウィンドウズの生みの親でもある実業家。
さらに、世界長者番付で
1994年から2006年まで13年連続の世界一となった億万長者。

今でこそ、マックが増えてきたものの、
ほとんどのパソコンには、
ウィンドウズが使われています。
ウィンドウズがなければ、
パソコンは、ここまで普及しなかったのではないでしょうか?
そんなすごい事をやってのけたビル・ゲイツ。
そんな彼が創った会社マイクロソフトでは、
入社試験でおもしろい問題を出すようです。
こういう問題が解ける人を、
IQが高いと言うのでしょうね。
問題 <8枚の金貨>
8枚の金貨があります。ただし、その内の1枚は偽物です。
本物と偽物の違いは、偽物の金貨の方が、わずかに軽い
ということだけ。
天秤を使って、偽物の金貨を探し出せ。
ただし、天秤は1回使うごとに大金を支払わなければならない。
あなたは、天秤を何回使えば偽物を探し出せますか?
3回と答えた人は失格ですよ。
<回答> 2回
まず、8枚の金貨を6枚と2枚に分けます。
6枚に分けた金貨を、さらに3枚と3枚に分け、天秤に掛けます。
[天秤が傾いた場合]
上がった方の金貨の内の2枚を天秤に掛けます。
傾けば、上がった方の金貨が偽物。
傾かなければ天秤に掛けなかった1枚が偽物。
[天秤が傾かなかった場合]
天秤に掛けなかった2枚の金貨を天秤にかけ、
上がった方が偽物
いずれの場合も、天秤は2回使用するだけで済みます。
皆さん解けましたか?
中国の商品陳列
2011.01.18(23:01)
現在、中国は好景気に沸いています。そんな中国ですが、やはり好景気の裏には
いろいろな努力があるようです。
例えば、商品を魅力的に見せるために
こんな展示方法をしているようです。
これなら、つい買いたくなっちゃいますね!




バオバブの木
2011.01.18(21:43)
「バオバブの木」って覚えてますか?誰もが一度は読んだことがある絵本「星の王子様」
に出てきた星を破壊する巨木のことです。
なんでも、「星の王子様」の星は、
「バオバブの木」の根で割れてしまったとか。
そんな「バオバブの木」ですが、
実際に地球上に存在するようです。
地球が割れてしまわないか心配です。




田舎のイルミネーション
2011.01.18(21:16)
私の町には、毎年すごいイルミネーションを飾る家があります。
田んぼや畑しかない真っ暗な中に
一家だけ光輝いているのは、迫力があります。
車で通りかかる際は、楽しませてもらっています。
ありがとうございます。


単純ですね~
2011.01.18(00:48)
スノーボードの事しか考えられなかったのに、ウィンドサーフィンやり始めたら、
今度はそればっか。
単純な頭の持ち主です。
それにしても、楽しげな動画です。
しかも、海が超キレイ!
いっそ、海外に住んじゃおうかな。
らーめん 原点
2011.01.17(22:04)
前橋市にある「原点」に行って来ました。こちらのお店は、とにかくうまいんです。
誰を連れて行っても、うまい。
と言わせてしまいます。
万人受けするラーメンだと思います。
でも、チェーン店的うまさではなく、good!










そうそう、このお店を教えてくれたのは
Wさんなんです。
Wさんも、たまには役に立ちますね(笑)
夢のアプリ
2011.01.16(20:24)
iPhoneには、おもしろいアプリがたくさんあるようです。その中でも、こちらの「NUDE IT」というアプリは、
最高におもしろいようです。
なんと、こちらのアプリは服が透けて見えてしまう
という夢のアプリだそうです。
そうそう、この動画は偽物みたいですよ。
もちろん、「NUDE IT」というアプリは存在しません。
儚い夢でしたね。
風吹かず!
2011.01.16(19:56)
今日は、利根大堰にウィンドサーフィンをやりに行きました。GPVの今日の風予報はこんな感じ。

爆風ですね。
ヤフー天気、ウェザーニュース共に爆風。
テレビの朝のニュースでも、「風の強い1日になるでしょう。」
もはや吹くことは確実。
期待に胸を膨らませゲレンデに到着。
風弱し!
極寒の中、いくら待てども風は上がらず。
心も体も冷えてしまいました。
まずい
2011.01.15(23:36)
Yさんとうどん屋に行ってきました。Yさん曰く、うまくはないお店。でも、大盛り。
お店に入ると、お座敷もあり雰囲気はOK。
カレーうどんの大盛りを注文。
カレーうどん大盛り・・・・言うほど大盛りではない。
とりあえず一口。
確かにうまくはない。
・・・・って言うかまずくない?
・・・・んっまずい。
・・・・おぇ~なんじゃこりゃ~ゲロまず~!
カレーうどんは辛いものではあるが、塩辛いものではない!
箸が進まない。最初は小さく見えていたどんぶりが、
巨大に見えました。・・・・そういう大盛りだったのか!
こんなもん食えるか!
とテーブルをひっくり返して退店。
などできずに完食!
ご馳走様でした。
明日は
2011.01.15(22:43)
明日は最高の風が吹きそうです。早起きして行かなくっちゃ!
ただし、極寒!
前回は夕方セイルが凍ってました。
ボードがやけに滑るな~。と思ったら、
ボードも凍ってました。
今回は、前以上の極寒予報!
しかし、オレのハートを冷やすことはできない!

残酷な人間
2011.01.15(21:51)
皆様に、こちらの動画を見ていただきたい。中国の毛皮養殖場の映像です。
その残酷さに目をそむけてしまうでしょう。
しかし、最後まで見ていただきたい。
同じ人間のやっていることとして。
この映像を見て何も思わない人は、
残念ながら人ではない。
もし、何か思うことがあれば、
下のURLのホームページをご覧ください。
対応策が書いてあります。
http://fur-free.com/report.html
この世で最も恐ろしいのは、人間です。
出張決定
2011.01.14(23:30)
神奈川に出張することが決まってしまいました。(泣)1ヶ月も!
行きたくない!
なによりも辛いのは雪山が遠くなること、
鎖骨骨折で、ただでさえオレの今シーズンは短いというのに。
雪山まで = 片道約4時間 + 高速料金 ・・・・無理!
1ヶ月とか、絶対延びるんだろうな。
オレの今シーズンが終わろうとしています。(泣)
神奈川行ってきました。
2011.01.14(23:02)
今日は神奈川県の京浜工業地帯にある工場に行ってきました。
遅れてはマズイので、朝4時に群馬県前橋市を出発。
首都高大渋滞!
なんとか時間前に工場に到着。しかし、
中に入れず!
預かっていた通行証は課長のサインがないため無効。
それでも、なんとか時間前に工場内に進入。しかし、
工場が広すぎた。
車で海底トンネルをくぐって、
橋を渡ってから2キロくらい。
って広すぎじゃん!
約束の時間ジャストで到着。
発注書をもらって、打ち合わせ、現場の下見をして
帰ってきました。
本日の走行距離350キロ也。
明日は早起きなので
2011.01.13(23:10)
明日は仕事で神奈川まで行かないと、朝8時までに!?
とりあえず、朝4時に家を出ます。
遊びなら早起きなんてぜんぜん辛くないのに、
仕事の早起きは何でこんなに辛いのでしょう?
あっ、いけねっ!寝る時間なくなっちまう。
るろ剣
2011.01.12(22:58)
「るろうに剣心」小学生の頃、よく見てました。
水曜日のPM7:30から8チャンネル。
まだ、覚えてます。
でも、そんな記憶とこちらのるろ剣は
何かが違うようです。
私はこっちの方が好きですね。
優柔不断
2011.01.12(22:45)
不思議なもので、この前までは、スノーボードのことしか考えられなかったのに
1回ウィンドサーフィンに行くと、もう
ウィンドサーフィンのことしか考えられなくなります。
ネット検査もウィンド関連ばっか。
最終的には、これくらいできるようになりたい。
これで、またスノーボードに行くと
スノーボードのことしか考えられなくなるんでしょうね。
優柔不断です。
1月10日 利根大堰
2011.01.12(00:41)
ついに我慢が限界を超え、イッてしまいました。イッてしまいましたって、そっちじゃないですよ。
ウィンドサーフィンです。

超超超気持ちよかったです。
ある意味では、イッてしまいました。
日曜日の爆風だけあって、大集合です。
50台はあったでしょうか?

皆さんテンション上がりまくりです。
ガンガン走ってました。

Y師匠のレイルジャイブ!
さすがにプロはレベルが違います。
いつかは追いつきたいです。

Y師匠いわく、本日のコンディションは、3.7~4.5㎡!
私は4.2㎡でした。これまたジャストセッティイング!

が、テンション上がりすぎて、ブームが曲がりました。

アルミブームですが曲がるなんて思いませんでした。
オレのテンション怖え~。
あっ、間違えました。風の力って怖え~。
どちらにしろ、終わってしまいました。(涙)
鎖骨も折れてるし、今日は、まあまあ楽しめたので。
道具を片付けていると、Hさんに見つかりました。
「な~に、もう片付けしちゃってるん?
まだまだこれからだよ~。オレの使えよ!」とHさん。
逃げることは許してくれません。
おかげさまで、1日乗り倒すことができました。
ありがとうございました。
そして、
最後は、みんなで鍋パーティー!
Tさんが腕を振るいました。

ウィンドで冷えた体にはたまりません。
コラーゲン鍋?
変わった名前の鍋でしたが、超まいう~。
さすがTさん、伊達に鍋奉行を語ってません。
ご馳走様でした。
久々に最高の1日でした。
1月10日 利根大堰
2011.01.10(23:43)
ウィンドサーフィン行ってきました。鎖骨は治ったと仮定して。
久しぶりのウィンドしたので、疲労MAX!
現在、握力がほぼゼロです。腕は震えてます。10秒で寝れます。
ブログ書く気になれません。
詳細は後日。
羊の角
2011.01.09(22:16)
すべてのものには必ず意味があります。例えば、
人間の下半身の毛は、なぜちぢれているのでしょうか?
それは、ちぢれることで毛と毛の間に空間ができ
通気が良くなることにより、大切な場所が蒸れるのを防ぐためです。
ダテにちぢれているわけではありません。
では、
なぜ、羊の角は丸まっているのでしょうか?
それはこうするためです。


プロテクター 手首
2011.01.09(21:26)
今シーズンは鎖骨を骨折した訳けだすが、昨シーズンも手首を陥没骨折してまして、
手首のプロテクターも購入しました。


写真は素手にプロテクターを着けてますが、
このプロテクターは手袋の上につけるものです。
手袋の下につける物の方が、手袋の脱着の際に
簡単でいいのですが、手袋の下に着けるものは、
どれも薄くて頼りにならなそう。
それもそうですよね。厚くしたら手袋はめられませんから。
というわけで、こいつにしました。
いいな~
2011.01.09(01:29)
とても爽やかで、楽しそうなウィンドサーフィン動画を見つけました。
ウィンドやりて~!
風よ吹け~
らーめん 虎心
2011.01.08(19:45)
みどり市にある「虎心」に行ってきました。こちらのお店はめったにやっていません。
私もやっと入ることができました。
今回のオーダーは「濃厚ラーメン」。
カレーくらいどろどろです。まさに濃厚!
他には無いうまさがあります。




私が店に入った時は、お客さんは5~6人でした。
が、食べ始める頃には10人以上並んでました。
背中に熱い視線を感じました。
久しぶりにラーメン屋で行列を見ました。
去年の4月22日
2011.01.08(19:26)
去年の4月22日です。
写真はMさんのブログから引っ張って来ました。
4月22日にしてこの雪質。最高でした。
私が完全復活する今年の3月頃も、
こんな雪質だといいんですが。