fc2ブログ

目標

2011.07.30(21:04)
風がなくて暇な時はイメージトレーニングです。

目標はこんな感じです。

スポンサーサイト



利根大関 いつだか忘れた

2011.07.29(23:09)
とある暑い日の利根大堰。

やっぱり風は吹かず!

IMG_0577.jpg

IMG_0579.jpg

でも、この日は知り合いがたくさん来てました。

会うたびに交わす言葉はいつも同じです。

「今日は、風吹きそう?」

「いや~、今日もダメでしょ~。」

いわゆる挨拶みたいなものですね。

車検

2011.07.29(21:55)
rtyre.jpg

ety.jpg


もうすぐ車が車検でして・・・

「10万キロを超えると部品交換が増えるので買換えを考えられては?」

と三菱のディラーさん。そして、

「お客様の車のエンジンは汚れがたまりやすいエンジンなので、

今後は維持費も高くなるでしょうし・・。」なんて言われました。

そうなんです。このパジェロイオという車のGDIというエンジンは

燃料噴射ノズルがよく詰まるんです。

症状は、アイドリング中にエンジンの回転が上がったり、下がったり。

しかも、毎回修理代で2万取られます。

「エンジンがよく詰まるとか欠陥品じゃん!無料で修理しろよ!」

と心の中で叫んではいるのですが・・・

三菱のディーラーさんは三菱の車を買わせたくて、買換えを勧めてるようですが、

「もう三菱の車に乗る気はありません!」

と言ってやりました・・・心の中で!


とりあえず、それはそれで置いといて、車検どうするかな~。

いい車があれば買換えてもいいんだけど。

ウィンドサーフィンの道具が積めて、

スノーボード行けて、燃費のいい車。

ないかな~。

だるま大使

2011.07.28(19:27)
高崎のラーメン屋「だるま大使」に行ってきました。

県外から食べに来る人もいるほどの人気店だとか。

群馬のラーメン好きはなら、一度は行ったことはあるんじゃないでしょうか。

こちらがだるま大使の「だるま」というラーメンです。

卵は必ず黄身が2つくっついてます。

IMG_0348.jpg

スープは超こってり豚骨しょうゆです。

胃もたれ必至のどろどろスープです。

IMG_0351.jpg

こちらの麺は博多麺です。

IMG_0353.jpg

メニューはこんな感じ。

IMG_0346.jpg

IMG_0358.jpg

こちらのお店ではオーダーの際に、麺の種類と硬さを聞いてきます。

例えば「だるま ハカタ 普通でお願いします。」

といった感じでオーダーします。

初めての人はちょっと戸惑っちゃいますね。

お勧めの組み合わせはこんな感じです。

IMG_0357.jpg

いつもは行列ができているのですが、

開店とほぼ同時に行ったので並ばすにすみました。

IMG_0363.jpg

ここのラーメンは超こってりで私は大好きなのですが、

必ず胃もたれになってしまいます。そのたびに

今回食べたら最後にしょうと思って食べるのですが、

なかなか最後になりません。

近くまで行くとつい寄ってしまいます。

やめられませんね~

四ツ郷屋海水浴場 5月14日

2011.07.24(23:00)
だいぶ前のことになりますが・・・。

新潟県の四ツ郷屋海水浴場に行ってきました。

もちろんウィンドサーフィンをするためです。

s-IMG_0427.jpg

なっから遠浅でした。

私のような未熟者にはちょうど良かったです。

s-IMG_0439.jpg

四ツ郷屋海水浴場駐車場。結構広いです。

s-IMG_0429.jpg

って言うかほぼ砂浜。海まで徒歩10秒!

車の窓を開けっぱなしにしたら大変なことになりました。

皆さんも風が強い時は、車の窓を開けっぱなしにしないように注意しましょう。

端っこの方に車が何台か止まってましたが、

やっぱり、みんなウィンドサーファーでした。

この日は、私が着いた時にはすでに強風。

心を弾ませて5.3㎡をセッティング完了・・・と思ったら、

風が弱くなってしまいました。しかも波は高いまま。

沖に出られません。(涙)

風を待っている間、辺りを散策してみました。

浜辺にはいろいろなものが打ち上げられていました。

s-IMG_0433.jpg

s-IMG_0434.jpg

s-IMG_0435.jpg

その中に、やつの姿が!

s-IMG_0431.jpg

s-IMG_0432.jpg

そうです。エイです。

コイツにえいっ!って刺されたら大変です。

誤って踏んでしまった人が、

エイのトゲが足の甲を貫いたとか、エイの毒で死亡したとか・・・。

靴なんて履いてたって意味がありません。

これから海水浴シーズンですので、皆さんも注意しましょう。

って言っても注意のしようがないんですけどね。(汗)

エイの恐ろしさと、刺された時の対処方法は下記のホームページに載ってました。

http://www.crew-int.com/ei1.html

http://www.geocities.jp/katabire/rayspoison.htm

風を待っている間、地元のウィンドサーファーと話すことができました。

なんでも、昔は浜辺がもっと広かったとか。

今波が立ってるあたりは、昔は砂浜だったそうです。

波で砂がさらわれてしまうので、今は波打ち際は護岸ブロックで覆われてるとのこと。

この写真ではわかりずらいかもしれませんが、

波打ち際に砂辺はほとんどありません。ほぼ護岸ブロックです。

s-IMG_0426.jpg

そういえば、波も砂だらけで茶色いです。

s-IMG_0438.jpg

沖の方は透明でキレイなんですけどね。

砂浜を維持するのって大変なんですね。

それとも、これも環境破壊が原因なのでしょうか?

今回は、ほとんどウィンドはできませんでしたけど

いろいろと勉強になりました。

7月24日 利根大堰

2011.07.24(21:00)
今日も利根大堰に風は吹かず!

人はそこそこ来てたのですが・・・残念!

夏の利根川なんてこんなもんでしょ!?

DSC_0036.jpg

7月18日 利根大堰

2011.07.18(22:28)
利根大堰にウィンドサーフィンしに行ってきました。

ヤフーの予報では、3時~と6時~は風速5Mの予報だったので、

ちょっと期待して行ったのですが・・・

同じような期待をした人が多かったのか、

夏の利根川とは思えないくらい

たくさんセイルが立ってました。

DSC_0001.jpg

子供連れで水遊びに来た人もいて賑やかでした。

DSC_0002.jpg

DSC_0018.jpg

風の方は、というと・・・

期待したほど吹きませんでした。

私は6.5㎡を張ったのですが、ブローで少し走るくらい。

7㎡以上を張った人は結構走ってました。

私も師匠の7.2㎡をカムセイルを借りて乗ったのですが、

すでに風が弱くプレーニングできずじまい。

師匠の7.2㎡を借りて思ったのですが、

私の6.5㎡より明らかに軽い!

なんでも、師匠のはスラロームセイルで、

速く走るために軽く作ってあって、

私のウェーブセイルは、波で揉まれても破れないように

丈夫に作ってあるから重いとのこと。

なるほど!

あまり気持ち良くプレーニングすることはできませんでしたけど、

たくさん人がいて賑やかで楽しかったです。

7月14日 本栖湖

2011.07.18(00:17)
富士山の麓、富士五胡のひとつ本栖湖に行ってきました。

夏、ウィンドサーファーは本栖湖に集まります。

日本で夏に風が吹くのは、本栖湖と検見川の浜(東京湾)くらいです。

本栖湖では平日でもたくさんのウィンドサーファーが風を待っていました。

IMG_0550.jpg

本栖湖に風が吹くのは午後からなので、ちょっとふらふらしてみました。

本栖湖の水は超きれいでした。日本でも有数の透明度だとか。

IMG_0567.jpg

魚がいるのわかりますか?

IMG_0547.jpg

本栖湖はルールを守って使いましょう。

ジェットスキーはマナーが悪いため、締め出されてしまったらしいので。

IMG_0563.jpg

ゲレンデと駐車場の位置関係はこんな感じです。

道路の右側が駐車場兼キャンプ場、左側がゲレンデです。

IMG_0560.jpg

駐車場は広いです。

IMG_0562.jpg

キャンプ場でキャンプしながら

泊り込みでウィンドサーフィンしてる人もいました。

IMG_0559.jpg

道路から見るゲレンデはこんな感じです。

IMG_0561.jpg

こんな観光案内がありました。千円札富士山?

IMG_0572.jpg

実際に千円札富士山を撮ってみました。

IMG_0573.jpg

千円札はこんな感じです。

IMG_0593.jpg

IMG_0597.jpg

あっ、変な画像が含まれていたみたいです。申し訳ない。反省します。

IMG_0600.jpg

小腹がすいたので、ウィンドを始める前に腹ごしらえを。

ちょいと近くのコンビにまで車で15分ほど・・・遠い。

本栖湖に来る場合は、事前に食料を用意しておきましょう。

コンビに着いてみると不思議な光景が。

カップラーメン膨らんでます。それだけ標高が高いってことでしょうか。

IMG_0540.jpg

まさかと思って、ポテトチップも見てみました。

やっぱり膨らんでました。

IMG_0542.jpg

私の購入したカップラーメンもパンパンでした。

IMG_0544.jpg

コンビにから戻ると、風が吹き始めてました。

早速、皆さんはじめてました。

IMG_0551.jpg

IMG_0558.jpg

IMG_0557.jpg

IMG_0565.jpg

あれっ、なんだか見覚えのある顔がちらほらと。

師匠が家族づれできてました。それに利根川の皆さんも。平日なのに。

風の吹いている日に本栖湖、検見川の浜、大洗、利根大堰に行くと、

どこに行っても皆さんいらっしゃいます。考えることはみんな同じですね。

さて、今回の本栖湖ですが、かなり吹いたようです。

5.3㎡で走ってる人もいました。

と言っても超ガスティー!

微風→プレーニング→無風→微風の繰り返し。

全然安定しません。でも、本栖湖ではこれでも良い方だとか。

沖の方までプレーニングして行って、突然無風!

帰ってこれません。しかも、完全に無風!

落ちるしかありません。

でも、水が超キレイなので落ちて遊んでます。逆に落ちたいくらいです。

プレーニングしたら、景色もキレイだし、水もキレイなので、

最高に気持ち良かったです。

身に着けた物取っ払って~♪

2011.07.12(22:20)
積み上げて物ぶっ壊して~♪

身に着けた物取っ払って~♪

どーも~!「スキマスイッチ」の「全力少年」にのせてお送りします!

積み上げて物ぶっ壊して~♪

本当にそんな気分です。今まで建設業で働いてました。

「建築士」とか「宅建」とか資格いっぱい取ったけど、

もういらね~!あばよ建設業!

身に着けた物取っ払って~♪

熱い~!

節電のためエアコンの使用は控えています。

っいうかエアコン壊れました。

節電を考える多くの方々の思いが

私の部屋のエアコンを動かぬ物にしてしまったのでしょう。

そして、全てを脱ぎ捨ててしまいたい。

ま~家では脱ぎ捨てちゃってますけどね。

でも、彼らは公共の場でも脱ぎ捨てちゃってるみたいです。

なんだか異様な光景ですね。

| ホームへ |
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村