fc2ブログ

サッポロラーメン 羆 由良店

2011.08.25(22:30)
サッポロラーメン 羆(ヒグマ) 由良店に行ってきました。

味噌ラーメン大盛りです。

IMG_0731.jpg

IMG_0736.jpg

IMG_0737.jpg

とっても美味しい味噌ラーメンでした。

メニューはこちら。

IMG_0730.jpg

お昼時だったからでしょうか? 超混んでました。

駐車場は10台分はなかったかな。お客の人数に対してかなり少なめでした。

お店はこんな感でした。

yt.jpg

お店の場所は住宅街の狭い路地の奥、とってもわかりずらいところにあります。

IMG_0729.jpg

詳しい情報はこちら↓

http://ramendb.supleks.jp/s/6657.html
スポンサーサイト



利根大堰 8月24日

2011.08.24(21:09)
ヤフーの予報では、3時と6時が風速5mになってました。

夏の利根川なので、あまり期待はしてませんでしたけど、

少しは乗れるかと思ったのですが・・・・やっぱりダメでした。

スーリヤでお茶をもらって帰りました。

写真はスーリヤ裏ゲレンデにて。

IMG_0739.jpg

カルボナーラ セブンイレブン

2011.08.23(20:54)
セブンイレブンのカルボナーラです。

こちらもかなりうまいです。

IMG_0162.jpg

IMG_0163.jpg

IMG_0164.jpg

ミートソーススパゲティ セブンイレブン

2011.08.23(20:51)
セブンイレブンのミートソーススパゲティです。

これが結構うまいんです。

IMG_0169_convert_20110121222509.jpg

IMG_0172.jpg

IMG_0173.jpg

らーめん 響

2011.08.23(19:12)
「食彩麺酒房 響」に行ってきました。

居酒屋兼ラーメン屋みたいな感じです。

「響らぁめん」注文してみました。

IMG_0388.jpg

IMG_0390.jpg

こってり豚骨でうまし!

メニュ~

IMG_0387.jpg

とりあえず、ラーメンのメニューはこれだけ。

他にも、酒とかつまみがあります。

こんなお店です。

入り口が低いので、頭をぶつけないように注意!

IMG_0393.jpg

ホームページありました。

http://www.dan-b.com/hibiki1/

プレーニング?

2011.08.22(23:13)
水中翼船のスピードの世界記録みたいです。



プレーニングでしょうか?

プレーニングするのは、ウィンドサーフィンだけかと思ってました。

でも、完全に船体が浮いちゃってますね。

プレーニングじゃないのかな?

それにしても、動画の冒頭に51.36ktot(ノット)

と書いてあります。1ktotは1.852kmなので、

51.36 × 1.852 = 95.11872km

95㎞ものスピードで水面を突っ走っている訳ですが、

風は常に一定じゃない訳で、突風にあおられると吹っ飛びます。

ウィンドサーフィンの場合でも結構な衝撃です。

次の動画の26秒のところで吹っ飛んでます。



これがあの大きな船体だったら大変ですね。

乗ってる人は命懸けでしょうか?

こうやって考えると改めてすごい記録だと思います。

迷路?

2011.08.21(21:03)
「目がぁ~!? 目がぁ~!?」 ・・・おかしいのでしょうか?

なんてことない普通の迷路です。赤い点から赤い点までたどり着けますか?

たどり着くのはとっても簡単! でも・・・!?

下の画像をクリックして大きくしてからトライしてみてください。

ちなみに、動画じゃないですよ。静止画です。

fe56c911.jpg

どうでしたか?気に入りましたか?

以前にこんなのも紹介しました。良かったらこちらもお召し上がりください。

http://zxcvbnmzxcvbnmzxcvbn.blog109.fc2.com/blog-entry-45.html#comments

検見川の浜 8月18日

2011.08.20(21:38)
検見川の浜に行ってきました。

とにかく暑かった!

一日中カンカン照りです。

IMG_0702.jpg

まぁ、暑くなれば暑くなるほど海と陸との温度差で、

風が強くなるから嬉しいんですけど・・・。(笑)

この日のコンディションは、朝一から12時頃までは、

5.3㎡でほとんど休みなくプレーニングしてました。

その後、1時間程風が弱い時間がありましたが、

そこからがすごかった!

5.3㎡で超オーバー!

こんな季節にこんな強い風が吹くとは・・・最高でした。

聞き耳を立てていたら4.5㎡でオーバーだったという話も聞こえてきました。

私は5.3㎡で1日走ってました。だいぶきつかったです。でも、最高でした。

楽しすぎて、掌の皮が剥がれても気にせず乗ってました。

おかげさまで、掌が大変なことになってしまいました。

久々に超楽しかったです。

IMG_0707.jpg

本日の検見川の海は、珍しく海っぽい色をしてました。

いつもはコーラみたいな色をしてるのですが。

でも、海水の温度はいつも以上に高かったかも。

海に沈すると温かいです。いや、熱いくらいでした。

IMG_0711.jpg

IMG_0717.jpg

IMG_0716.jpg

空が夏っぽくて、気持ちが良かったです。

IMG_0712.jpg

IMG_0715.jpg

IMG_0700.jpg

長衛門 (新潟)

2011.08.14(22:16)
四ツ郷屋に行った帰りにラーメン屋に寄りました。

名前は確か長衛門でした。

場所は新潟県の中ノ島見附インターチェンジ降りてすぐ、

国道8号線沿いにありました。

味噌ラーメン大盛りです。

IMG_0685.jpg

IMG_0688.jpg

IMG_0691.jpg

肉そぼろがたくさん入ってるからかな?濃厚で肉々しいラーメンでした。

うまいです。

卵の使い方。

IMG_0692.jpg

だいぶ殻に身が残ってしまいました。

箸でカリカリやってしまいました。

ちょうどヨーグルトのフタの裏を舐める感じです。

IMG_0693.jpg

メニューはこちら。

IMG_0683.jpg

IMG_0684.jpg

お店の入り口。

IMG_0681.jpg

五ケ浜 8月11日

2011.08.13(21:55)
四ツ郷屋に行く途中、野積、五ケ浜に寄りました。

最初に野積に寄ったのですが、

誰も出艇していないし、風も弱かったので五ケ浜へ。

やっぱり五ケ浜も風弱かったです。出艇してる人もいませんでした。

五ケ浜の砂浜から左側の眺め。

IMG_0628.jpg

IMG_0627.jpg

こちらもゴミだの、流木だのスゴッ!

特にゴミの量がヤバイ!

IMG_0634.jpg

IMG_0635.jpg

IMG_0636.jpg

中国語?韓国語?北朝鮮語?

はるばる海を越えてやって来たんですね。

こちらの浜も普段はすごくキレイな浜なんですが、残念。(涙)

駐車場は結構広いです。無料です。

IMG_0638.jpg

奥に見える白い建物はトイレと水道です。

IMG_0630.jpg

駐車場から海へ。

IMG_0631.jpg

海から駐車場へ。

IMG_0629.jpg

ちょっと偵察して四ツ郷屋へ移動しました。

野積海水浴場 8月11日

2011.08.13(21:07)
四ツ郷屋に行く途中、野積、五ケ浜に寄りました。

本当は、野積で風が吹いていれば野積で出艇しようかと思ったのですが、

風が弱く、四ツ郷屋まで行ってしまいました。

とりあえず野積の砂浜を偵察してみました。

砂浜から左側の眺め。

IMG_0645.jpg

砂浜から右側の眺め。

IMG_0646.jpg

ゴミだの、流木だのスゴッ!

去年来た時は、すごいキレイな砂浜だったのに。(涙)

海も濃厚なコーヒー牛乳の色をしてました。

IMG_0667.jpg

IMG_0673.jpg

去年来た時は、すごいキレイな水で、海の底まで透き通ってました。

それがこの有様。(涙)

そういえば去年着た時は、風がもっと弱かったもんな~。

新潟の海は風が吹くと茶色くなるのでしょうか?

本日は、誰も出艇していないし、風も弱いので早々に五ケ浜へ移動。

去年のスーリヤツアーは、こちらの「民宿いしい」に泊まりました。

IMG_0662.jpg

四ツ郷谷 8月11日

2011.08.12(23:21)
前日の予報では、ヤフーは風速8mと出てました。

また、GPVも黄色くなってたので、いざ新潟へ。

まずは、朝一で野積海水浴場到着。

風弱し!

朝9時頃が一番いい予報だったのでがっかり。

新潟市の方が予報が良かったので、五ヶ浜に移動。

風弱し!

最後の望みで四ツ郷屋へ。

風強し!

ヨッシャー!

ウィンドサーファーいっぱいいました。

でも、よく見ると、見たことのある車がいっぱい。スーリヤステッカーまで!

IMG_0675.jpg

砂浜側(写真左側)は1台以外は全部利根川の人たちでした。

どこへ行っても会いますね。

Hさんもしかして、浦和から・・・・ご苦労様です。

私が四ツ郷屋に着いたのは11時頃だったんですが、結構走ってました。

IMG_0680.jpg

走ってた人の話では、5.3㎡で若干アンダー。

6.5㎡にしようかと思ったのですが、5.2㎡で走ってる人も。

この波で6.5㎡はでかいよ。って言われたので5.3㎡に決定。

出艇して走ったー!っと思ったら1往復で終了。

後はブローで走ったり、走らなかったり。

でも、久しぶりにプレーニングできたので、良しとします。

相変わらず、四ツ郷屋には砂浜はなかったです。

IMG_0676.jpg

IMG_0677.jpg

IMG_0678.jpg

IMG_0679.jpg

砂はみんな流されてしまったようで、波打ち際は護岸ブロックです。

でも、すごい遠浅でした。引き波で海面が下がった時には、

フィンが引っかかってうまく出艇できません。

短いフィンを持っていけば良かったです。

こちらの海岸も流木がたくさん流れ着いてました。

大関らーめん

2011.08.09(22:27)
太田市の大関らーめんに行ってきました。

ラーメン大盛り750円、美味しかったです。

IMG_0147_convert_20110121221950.jpg

これが青竹手打ち麺だ。口に入れた瞬間・・・・ラーメンでした。

IMG_0148.jpg

めにゅ~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_0146.jpg

命を懸けて営業してました。コショウを掛けるようにサッサッサッと。

・・・・冗談がすぎました。申し訳ない。

IMG_0149.jpg

結構混んでました。

IMG_0150.jpg

青竹手打ち麺打ってました。

IMG_0151.jpg

田舎のラーメン屋には珍しくホームページがありました。

http://oozeki.main.jp/sub1.html

単行本の不思議

2011.08.08(19:23)
本屋さんに寄りました。

新巻出てました。

IMG_0624.jpg

あれっ、ハンター×ハンターって先月も出なかったっけ?

2ヶ月続けて発売です。

ジャンプに連載されることさえ珍しいのに、何ででしょう?

IMG_0625.jpg

IMG_0626.jpg

それと、毎回思ってたのですが、2011年8月9日第1刷発行

って今日は8月8日ですから!

本屋さんの本日発売コーナーに置いてなかったって事は、

発売日はもっと前ですから!

何でですか?

スノーボード分解してみました。

2011.08.07(23:04)
前回、スノーボードの板が折れてしまった事を書きましたが、

今回は板の構造を調べるため、その板を分解してみました。

まずは、ビンディングのインサートが入っている位置で

板を切断してみました。

IMG_0505.jpg

断面はこんな感じです。

IMG_0510.jpg

IMG_0511.jpg

断面拡大。上からデッキ、心材、ソールの層になってます。

スノーボードって木の板をデッキとソールで挟んでるだけなんですね。

IMG_0519.jpg

断面を拡大したところですが、ソールの色が黒から緑に

なっている部分です。ソールの色が変わっている部分は、

塗装して色を変えているのではなく、材料自体を変えてたんですね。

IMG_0523.jpg

ビンディングのインサート部分を拡大。

IMG_0516.jpg

IMG_0517.jpg

エッヂ部分を拡大。

IMG_0522.jpg

折れてしまった部分からソールを剥がしました。

IMG_0524.jpg

IMG_0525.jpg

IMG_0530.jpg

IMG_0531.jpg

IMG_0537.jpg

折れてしまった部分にはカビのようなものが生えてました。

IMG_0532.jpg

エッヂはこんな感じでした。

IMG_0534.jpg

IMG_0535.jpg

これは「011 Artistic」の「HELI」という板の

特徴でしょうか。ノーズ、テールの先端は

プラスチックのようなものでできてました。

IMG_0536.jpg

ホルモン・焼肉 昇龍

2011.08.06(23:56)
ホルモン・焼肉の昇龍に行ってきました。

こちらもチェーン店です。

http://www.moteco.net/AIDKY-2/IDKY-624/

生ホルモン美味しかったです。

生ホルモンとは、脂がたっぷりのホルモンです。

網の上で転がすと炎が上がります。脂の塊ですから。楽しいです。

3人で行って1万円程でした。

見るからに食いそうな奴が、半分くらいは食いましたけど・・・(涙)

IMG_0622.jpg

洋麺亭

2011.08.06(20:56)
洋麺亭に行って行ってきました。

チェーン店です。

http://youmentei.jp/

ペペロンチーノ食べました。

美味しかったです。

IMG_0611.jpg

IMG_0608.jpg

量多いです。ちなみにこれでMサイズ。

やっと食い切りました。

注文するときは「ペペロンチーノMサイズお願いします。」

っ感じで頼みます。サイズは写真の通り。

IMG_0610.jpg

Mサイズでもお腹いっぱいです。

スノーボード折れちゃいました

2011.08.05(21:21)
だいぶ前の話なんですけど・・・半年くらい前です。

スノーボードの板が折れちゃいました。(涙)

「私の愛用品」ということで、自慢の板を当ブログで

紹介してまもなくの事でした。

折れる前はこんな感じでした。

IMG_0196.jpg

IMG_0197.jpg

こんな感じに折れちゃいました。

IMG_0417.jpg

IMG_0419.jpg

IMG_0420.jpg

最初はエッヂが折れただけだったんですけど、

エッヂが折れてる事に気付いてから、次に滑りに行った時には

すでに心材が見えるまで広がってました。

エッヂが折れてからは、あっという間でした。

何で折れてしまったのか考えてみました。

私は板を傷つけたくないので、ジブ系(ボックス、レールなど)は

一切やらないし、最近は人や物にぶつかった覚えもありません。

キッカーでも最近は大失敗もないですし・・・?

エッヂが折れた場所は前足のかかと・・・

yugo.jpg


あれか!

私はノーリー720が好きで多用するのですが、

結構、踏み込む方なので、

ノーズを使いすぎた事によるエッヂの金属疲労。

何度もエッジを曲げたり伸ばしたりしてれば、

そりゃ~金属疲労で折れますよね。

対応策があるとすれば、ビンディング取り付けの際、

定期的に板の前後を交換するくらいでしょうか。

板の寿命って案外短いものですね。1年ちょっとです。

次はどんな板にしようかな~。

せっかくなんで、折れた板を分解して

スノーボードの構造を解明してみます。お楽しみに!

カーテンエアバック マジすげ~!

2011.08.03(17:26)
カーテンエアバックなしで実験。 頭が飛ぶ!

http://response.jp/article/2007/02/05/91069.html


カーテンエアバックありで実験。 頭を軽くぶつけた程度!

http://response.jp/article/2007/02/05/91070.html


車買うんだったら、カーテンエアバック付いてる車にしよう!

タバコ マジやべ~!

2011.08.03(00:02)




タバコには、放射性物質ポリウムが含まれており、

内部被ばくにより発ガンします。(YouTube説明書きより)

って。え~!タバコって放射性物質だったの!

原発を心配する前にタバコをやめて~!

愛煙家とか歩く放射能じゃん!

車検高っ!

2011.08.02(22:38)
rtyre.jpg

ety.jpg

車を車検に出そうかと思ってるですけど・・・

走行距離が10万キロを超えてまして・・・

車検の見積もりを出してもらいました・・・40万!?

車検代(10万)

タイミングベルト、ウォーターポンプ交換(10万)

エンジン燃料噴射ノズル交換(20万)!?

って「ノズルつまり易いんです。」

って自分で言ってたじゃないですか!・・・三菱さん!

それはエンジンの設計の問題じゃないんですか?

しかも今回は洗浄じゃなくて交換!?20万!?

買換えるかな~

| ホームへ |
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村