利根大堰 10月26日
日本一早いオープン
2011.10.23(01:15)
スノータウンYeti(イエティ)が10月21日にオープンしました。早っ!! オレなんて、まだ半袖だよ!
屋外スキー場としては、日本一早いオープンらしいです。
行ってみよっかな~。 ・・・・って、静岡かい! 遠すぎです。
それにしても、もうすぐ始まるんですね、楽しい季節が!
関連ニュース↓
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111021-00000040-nnn-soci
おおぎやラーメン 沼田店だったかな?
2011.10.21(23:07)
最近、風と休みが合わないので、グルメブログっぽくなっちゃってます。もう少ししたら、スノーボードネタばっかりになると思いますけど・・・
とりあえず、今は暇を持て余してるので、再びグルメネタです。
群馬とその周辺では、すっかりお馴染みの「おおぎやラーメン」です。
「秘密の県民ショー」に出てきそうなくらい、群馬県民なら誰でも知ってます。
これがまた美味いんです。
ちなみに、こちらが「おおぎやラーメン」の代名詞「味噌ラーメン」です。
ラーメンを注文するとライスが付きます。ライスは1回だけおかわりできます。



ホームページ↓
http://www.oogiya.com/
超カッケェ~!!
2011.10.18(22:15)
すっげ~!!超カッケェ~!!
マジ憧れるわ~!!
でも、やってみようとは思わないな~。
たぶん、ここまで上達する前にお花畑が見えちゃうから。
憧れるだけ。
とんこつ一平ちゃん まぜそば
2011.10.16(22:50)
本日は「まぜそば 大盛り」です。見た感じ、スープは無さげ。
でも、彩りも良くて、うまげ。

ほじくって行くと、スープ発見。
スープは、器に半分弱くらいかな。

この極太ゴワゴワ麺がたまらねぇ~。

スープが少なかったので、最後まで足りるか心配だったのですが、
全然余裕でした。
なんでって、スープが超濃厚だったからです。
いや~、こりゃうめ~や!
ご馳走様でした。

ラーメンデータベース↓
http://ramendb.supleks.jp/s/33595.html
夜のお菓子 うなぎパイ
2011.10.12(16:13)
静岡県のお土産もらいました。



その名も「夜のお菓子 うなぎパイ」。
パイは、うなぎより人間の方が好きなんですけど。
・・・・失礼。失言でした。
なぜ、夜のお菓子なのか?ホームページにツラツラと書いてありました。長い!
興味のある方はこちら↓
http://www.shunkado.co.jp/unagipai/tanjyohiwa.php
「うなぎの寝床」って言葉があるように、ただ長いだけで「うなぎパイ」なのかと
思ったのですが、うなぎの粉末が入ってたんですね。
普通のパイとは、一味違います。
あっという間に、1箱食べてしまいました。
カンティーナ
2011.10.08(21:12)
地元では、ちょいと有名なイタリアン。お店の雰囲気はとってもグット!


雰囲気だけじゃありません。
もちろん味も、ベリーグット!
マルゲリータチーズのピザ。 うまし!

エビマカロニグラタン。 確かBセット。
テーブルに置かれた時は、グツグツ煮えたってました。
ふーふーしながら食べれば、心まで温まります。 ・・・・たぶん。


ここです。→ 前橋市樋越町187-11
利根大堰 10月7日
2011.10.07(23:37)
ヤッホ~イ!5.3㎡で一日中ガッツリでした。
今回は、埼玉側のいつものとこが、台風で浅くなり過ぎたため、
埼玉側渡船場より出艇。足付かず、流れあり、でも風があれば全然OK!
いい年こいた大人たちが黄色い雄たけびをあげてました。

いや~、気持ちよかった~!

渋川名物 こがねいも
2011.10.07(00:09)
こちら、渋川名物こがねいも。


袋を開けた瞬間からシナモンの香りがフワーっと。
まずは香りを楽しみます。 ※お上品に!
そして、人差し指と中指で軽く持ち、片手を手を添えていただきます。
すると、シナモンの香織が口いっぱいに広がり、
ほのかな甘みが私の舌を楽園へと誘うのです。
・・・・要するにうまいって事です。
ホームページ↓
http://www.kinkodo.org/
原点らーめん
2011.10.04(23:56)
原点らーめん 味噌 大盛り


誰を連れて行っても絶賛する、万人うけするラーメン。
私も万人の一人でした。
濃厚!
そして、うまし!
ラーメンデータベース↓
http://ramendb.supleks.jp/s/8102.html