Nセッション スノーボード グラトリ 2012-2013
2013.07.28(17:42)
動画再編集しました。 よかったら見てください。
携帯からは上記URLでは見られないようです。
見られない場合はYouTubeで
「Nセッション スノーボード グラトリ 2012-2013」
で検索するか、投稿者「haltuhaltuhaltu」
のチャンネルから探してください。
スポンサーサイト
満帆 本店
2013.07.13(00:40)
最初はこの店舗だけだったのが今では・・・・
メニュ~。

ぶたぶた。大好物です。

ラーメンデータベース↓
http://ramendb.supleks.jp/s/4701.html
検見川の浜 2013年7月6日
2013.07.11(15:02)
検見川の浜にウィンドサーフィンしに行ってきました。 
こんな動画作ってみました。
よかったら見てください。
携帯からは上記URLでは見られないようです。
見られない場合はYouTubeで
「ウィンドサーフィン 検見川の浜 2013年7月6日」
で検索するか、投稿者「haltuhaltuhaltu」
のチャンネルから探してください。
前橋七夕まつり
2013.07.07(23:06)


夢のないお話をしてすみません・・・・
オリ姫とヒコ星は七夕にし会えないそうですが・・・・
惑星の寿命100億年を人間に換算すると・・・・
オリ姫(ベガ)とヒコ星(アルタイル)は
0.3秒に1回は会っている計算になるそうです。
ちょっとウザいですね。
検見川の浜 7月6日
Magic: The Gathering
いつかの利根大堰
YONEX SMOOTH 分解しました
2013.07.01(02:49)
折れてしまった「YONEX SMOOTH」カーボン製の板は中身がどうなってるのか分解してみました。

「YONEX」のホームページでは「SMOOTH」の構造はこうなっているはず・・・

はたして・・・
トップシートはがしました。
黒い部分がカーボンです。
黄色い部分はプラスチックです。

蜂の巣みたいな形のがハニカムです。
さわった感じは接着剤でガチガチに固められた紙です。

はがしたカーボンです。
紙くらいの厚みしかありませんでした。

板を真ん中で切断した断面です。
赤っぽいのがハニカム、黒いのがカーボンチューブとボックスカーボンです。

断面の拡大写真です。
心材をはさんでる薄~い真っ黒いのがカーボン層です。

ビンディングのインサート部分の断面です。
インサートの周りは木材でできています。

ビンディングのインサートです。
これが片足下に12個、両足で24個埋め込まれてます。

カーボンチューブです。
曲げたらハリガネみたいな感じでした。
写真のように曲げたら戻りません。
反発は??

ボックスカーボンです。
曲げたら太くて四角いハリガネみたな感じでした。
こんなのが反発力を生むのかっ??

エッヂをはがしてみました。
こんな形してました。

滑走面をはがしました。
右が滑走面、左が心材。
滑走面の裏はほぼ全面カーボン層でした。
